引っ越し用
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
迷ってるんです。何がと言えば「車を何にするか」です。
ってまだ免許も取れてないというのに・・・。しかもそれぞれの試験を一発合格するかも分からないのに。 いや、一応決めておいて励ましにでもしようかなぁと思ってるんです。 まず譲れない点はオープンである事。ただそれだけ。で、外車である事。 隠れええカッコしいです。親が外車を進めてくるのでいたしかたないといえばいたしかたない。 候補にあがってるのはPEUGEOT、BMW、OPEL、VW、VOLVOくらいですかね。 あとなんかオープンで且つ4人乗りでも後部座席がゆったりしててスタイルがいいもの。 注文、多い? いろんなオープン調べてるけど後部座席が狭いものが多いんです。所謂「2シーター」ってやつです。 普段は私とかるてるさんしか乗らないと思うので2シーターでいいんですけどたまーに友達とか、親とか来たとき用に後部座席が広い物を希望してるんですわ。 PEUGEOTの206ccってやつは丸っこくてソフトトップじゃないのでかなり目つけてたけどなんせ後部座席が狭い・・・。かなり悲しかった。実物見てないからなんとも言えないけど。 親から進められてるのはBMW。っていうかBMWってさ、おっさんっぽい(汗) OPELのアストラカブリオレは後部座席がゆったりしてるらしいけど・・・。値段的にも結構いい。でもソフトトップ。 VWのニュービートルカブリオレはニュービートル自体、初心者には運転しにくい且つ、毎日「乗りたい乗りたい・・・」と見てるうちに飽きた(笑) ゴルカブも一応考えてるけどソフトトップって言うのがちょっと・・・。かっこいいねんけどね。 ゴルカブなら車体が黒に幌がベージュってのに決まってるけどなんせ壊れやすいらしいので・・・。 VOLVOはC70がスタイルが良くてかなりいい。でも高い。でもセダンの屋根を幌にしただけって感じで可愛くない(かるてるさん曰く)とのことなので却下。 今のところ私の中での候補はOPELアストラ。値段的にもいいし。でもソフトトップ。 親がどこを妥協してくれるかによってどれを選ぶか決まるわ・・・はぁ。 先に免許取れ。 PR
今年初旬頃に行ったケミストリーのライブ以来のライブ行きが決定しました!
それは誰のライブかといえば「Ex.Bold」と言う人たちのライブです。 実は私のお友達が杉浦太陽の大ファンで「太陽情報教えてくれー」と言われて調べたらウチの近くでライブをやるらしく・・・。それを伝えたら「行きたい!」とのご要望があったのでじゃあ行こうと言うことになり今日チケットを取ったのですが・・・。 チケット発売は今朝の10時から。で、気付いたのがさっき焼肉屋にいた夜9時ごろ。 「ぎゃー!!!!!!」と思いつつもスーパー行ったりしててまた気付いたのが先ほど11頃・・・。 「ヤバイ・・・・・」 と思いつつネットでチケットをダメもとで取ったら1階・1B・12列目・2番から4番の3席が取れてしまいました。 あるサイト情報によると10列目でもかなり近いらしく、それを友達に伝えると 「本当にありがとう!!!近すぎて失禁したらどうしよう!!!」と返ってきました。 なので「当日はアテント持参でお願いします・・・」と伝えておきました。 アテントでも無理なら私とかるてるさんは・・・置いて帰ります(笑)
しばらく(とは言っても数日)日記書いてなかったです。
いやー忙しいっす。家事と勉強の両立は。 あのマンツーマン授業から3日ほど経ってますが学科を適性入れて8個受けました。 こないだ書いたマンツーマンの日に2時間。その次の次の日に1時間。そして今日は5時間。 朝の9時半から2時間学科受けて、いったん家に帰って掃除・洗濯などの家事を済ませてから夕方からまた3時間受けました。 いやーハードスケジュール。でもこれが結構いいリフレッシュだ。 「私は変わったなぁ」って言う気にさせてくれる。 今までの私じゃ一日に何回も家と外をウロウロなんてしなかったもん。 病的なほどのヒッキーだったんである・・・(汗) でも私は変わった。教習所に行くのを苦と思わない。まあ好きだからにこしたことはないけど。 かなり疲れた。 実は明日も3時間、学科があって明日中には第一段階の学科は終わるんです。 6月からは技能を集中して入れる。一週間で技能終わればいいけど。一日2時間乗って。 明日予約しなきゃ。 でも第二段階から難しそうだなぁ。どうしてもテストは一発で通りたいからかなり勉強しないと。 両立きっちーよ。 でもそんな私を今日励ましてくれた物があった。 哀川翔のセミヌード(笑)ホンマかっこいい!!!
とうとうこの日がやってまいりました・・・。
私が教習所に通うとは・・・思ってもみなかった。でもとうとう来たんです! 今日から学科教習です。まず適性と学科1を受講しないと教習は始まらないという事なので早速行って来ました。 で!適性とは入校式みたいなモンで(違うか?)これから入所して一緒に勉強していく人がたんと集まると思いきや・・・・二人?!しかも私、入れて。 で、適性を受けました。陽気なおっちゃん教官に見守られながら。 で、まあ学科1も二人なんだろうなと思ってたらもう一人の人は大型車免許を取りに来た人らしく普通車の私はたった一人で学科1を受けることになてしまた(中国人風)。 学科1を担当した教官は「30年教官やってきてマンツーマンやるのは初めてです・・・」と呟いておりました。 私もここまで来てマンツーマンやるとは思ってませんでした・・・と呟きたかったです。 かるてるさんの行ってた実家の近くの教習所はあんなに人がわんさかいて、技能予約も取れなくてひぃひぃ言ってたのに・・・。 それで学科1もビデオを見て終わり(教官は一番後ろで煙草を吸ってました・・・)、次の学科7も受けようかと思ったんですが、久々の授業でかなり疲れてしまって帰りました・・・。よわ、私・・・。 ●●自動車教習所・・・大丈夫か?経営困難とかで閉鎖しないでよ・・・。
ここ何日か、「車、車、車!」と言ってたが(轟さんの事ではない)今日、とうとう入所しました!おめでとう、ワシ。
家の近所にある教習所は富士急ハイランドのちょうど裏側にあります。 で、今なんか富士急のアトラクションを建設中。まあこんなん関係ない。 いやー一歩踏み出したって感じで嬉しいです。早速明日から学科です。明日は一気に3時間取ります。っていつも3時間くらいやけど。 色々説明を聞いたのはいいけど、なんやもうちんぷんかんぷん。訳が分かってません。 一番の壁は教習所の仕組み!はぁ。まあ今日入所したばっかだし。とりあえず頑張るのみ。 頑張れば第一段階の学科は今月中に取れるかも?!暇暇な主婦的生活なので。 早く取りたいな。技能と並行して取らないといけないんだろうか? ってこれはもうかるてるさんに教えてもらったけど・・・。 技能12時間かぁ、予約入れられるかな?かるてるさんの行ってる大学の生徒がたんと来てるらしいのよね。まぁ、知り合いなんていないし勉強しに行ってるんだと思って頑張ろう。 そうそう人間はいつも一人だ。 かるてるさんの同じ学部(あえて友達とは言わない)の子がかるてるさんの事をアシにしようとしてるらしい。 しかもその子はどこぞの大学教授の娘だとかで生活費(多分家賃などの諸費用込)を30万ももらってるらしい。 なんだもらってんじゃん。じゃあタクシー乗りなよって感じです。全く。 そんなに金あるならさ、自分で免許とって、自分の車買うなりしなさい。 だけど彼女にはそんな思惑、いっこもないみたいで免許取る気がないくせに「あたしベンツ欲しいんだよねー」とぬかしてるらしい。 事あるごとに「父親が大学教授」の看板を前に前に押し出す彼女。 あんた・・・本当の事知ったらかるてるさんをアシに使おうなんて出来ないよ、絶対。 大学教授の娘程度でえらそうにするのは辞めてほしいものだわ。 大学教授の娘といえども、金は豊富でも心は貧乏か。 こういうメスにはなりたくないものだわね。 |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まき
性別:
非公開
ブログ内検索
|