引っ越し用
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() はい、やっとこさレビューしてみます。 久々にこの類のパニック映画を見たような・・・ とにかく映像は迫力あったと思います。 地球温暖化と言う今、この映画を見てる間にも起こってる現象がテーマになってるんですけど。 以前この映画の特集番組を見たんですが、映画の内容の事が現実に起こってもおかしくないらしく、怖ろしくなりました。 最初の方、東京で異変が起こるシーンがあったのですが急に日本が出てきたのでちょっと驚きましたね。「日本が初っ端かよ!!!」みたいな。 で、地球温暖化について調べてみたのですがいろいろな影響があるみたいです。 ・海面上昇:地球温暖化が進行すると、氷河の一部が融けて海に流入することと、海水自体の熱膨張によりその体積が増えるため、海水面が上昇すると考えられている。なお、北極海に浮かんでいる氷は融解しても体積は海水中に沈んでいる部分と変わらないので水位に大きな影響は与えない。水面が上昇すると、沿岸部の水没などの人類への影響、臨海部の水域の生態系への影響が出るものと考えられている。 まあ、海面上昇と異常気象の発生は映画でも取り上げられてる事柄ですけどね。 映画では地球全体が氷河期に入る(氷河が溶けて海流に流れ込むと海流を流れていた海水が冷やされて熱交換が出来なくなり、氷河期に入るって事らしいですけど。この辺、適当・・・うろ覚え)って話になってますが、ある説では現実に氷河期が起こることは無いと言われてるみたいです・・・。 追加情報を見て、地球には今までに何度か氷河期があったって事を初めて知りましたけど。 とりあえず見てみて欲しい映画です。内容的には現実的だし、考えさせられる映画です。 キャストはパッとしないけどね・・・(あんまり洋画は見ないモンで・・・) (参考:地球温暖化解説) PR ![]() 明後日、同作品のパート2を観に行く事になったのでとりあえずどんなモンか見てみました。 結構面白かったです。 以前、民放でやってたんで一応見てたんですが真面目に見てなかったので話の筋が分からず放ったらかしにしてたんですけどね。 でも難しいんですよ。内容が。未だに掴めてない。 なのになんで面白かったかと言うとまあ目が離せなくなったんですよ、途中から。 最初は友達とポテチやらキャベツ太郎やら食べながら見てたんですけど、ホント目が離せなくて。 だって字幕見てないと今何が起こってるかとか状況掴めないし。 でも友達は途中から寝てましたね。 まあ深夜1時までカラオケに行ってたモンだからさすがに疲れてたんでしょうけど。 とりあえず話を全部理解するためにもう1回見たいので星4つ。 ![]() えーとですね、こないだ東京に行った最終日に観に行ってきました。 歌舞伎町の中の映画館です。 CMで見てるうちには「お、おもろそうやな」と思って意外と楽しみにしてたんですが・・・ 見てガッカリ・・・ なんやコレ!!!「28日後」のパクリか?? いや、そんな訳ではないんです。 この作品「ゾンビ」と言う映画のリメイク版で(確か・・・)どっちかと言えば「28日後」の方がパクリなんですね。公開した時期的には。 でも私は「28日後」の方がイイです。 この映画ではゾンビが襲ってきそうなのにもかかわらず思いっきりヤッてたりするし。 君ら緊張感なさすぎ!!! みたいな。 「28日後」はヒューマンドラマっぽかったんですよ。 家族でも友達でもゾンビになってしまったら即殺さなアカンっていう緊迫感の中で、奇跡的に助かった見ず知らずの家族と心を通わせていくみたいな感じで。 でもこっちはもう・・・B級入ってたし。 「13日の金曜日」とかでもカップルがヤッてる時にズバーッみたいなシーンがあるやないですか。 ああいう感じ。君ら他にやることないんか。ゾンビを一気に倒す方法考えるとかさ・・・と現実味のない映画にマジで考えてる私も私やけどさ。 絵面的にも私は「28日後」の「駆け抜けてる感じがする」方が好きなんで星ゼロ。 残念っしたー。 あたしゃ映画館出た所に作ってた「トロイ」の木馬ちゃんの方がビックリしたね。 めちゃくちゃデカくてある意味こっちの方が怖かったよ。 南無阿見・・・ |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まき
性別:
非公開
ブログ内検索
|